201601/16 クラスシリーズ 2 クラスシリーズ(オリジ) 0 何かを得たいのならば、代わりに何かを差し出す。それが世の中の理。ただ欲しいものを得るだけでは、いつまでも失くす事を知らない。気づいた時には遅く。得たいのなら値するものを。得たいのなら同じものを。引き換えに渡す。一番失いたくないものは、ずっと持ち続けるようあらがって。一番欲しいと思うものは、もっと手に入れるだけの働きを。理には誰も反する事はできない。反した者の道はすでにあきらかで、苦難の一路を辿るのだろう。いつまでかは知らずに。人は誰しも命を受けた時、生涯を終えるまで渡し続けるものがある。それ程のものを与えられているのだ。気づかないのなら価値を知らない。得るよりももっとも渡し続ける事が何より多い。与えられたものは得たものより大きい。「江ノ崎は数学が良い時は英語が悪くて、 英語が良いときは数学が悪いんだよなあ……」出席番号2番江ノ崎 和也(えのさき かずや) [0回]PR